avid-protools12

AVIDが初心者向け無償バージョンの「Pro Tools First」とクラウド・コラボレーションに対応する「Pro Tools 12」を発表

Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket
Share on email

AVIDは、初心者層に向けたPro Toolsの無償バージョン「Pro Tools First」と、新たな料金プランとクラウド・コラボレーションを実現するPro Toolsの最新バージョン「Pro Tools 12」を発表しました。

Pro Tools First

業界標準のオーディオ編集ソフトPro Toolsの無償バージョン「Pro Tools First」。

「Pro Tools First」は、16のオーディオ・トラックとエラスティック・タイム/ピッチとMIDI(MIDIトラックの使用制限については不明)の編集が可能で、これからレコーディング主体の音楽制作を始めたいと言う新規ユーザーの獲得を目指した製品です。

出典:YouTube

Pro Tools | Firstには、アコースティック・ピアノ、ストリングス、ブラス、パーカッション、木管楽器、シンセサイザー、ギター、ドラム、ベース、サウンド・エフェクトなどを搭載したプラグイン・ソフトウェアの「Xpand!2」も付属されるので、音源を持っていなくても、まずは大丈夫な状態です。

さらにサウンドを整えるためのEQ IIIとDynamics IIIや、サウンドに広がりを持たせるためのD-VerbやMod Delay IIIも付属されます。

さらに多くのエフェクトが欲しくなったら、アプリ内課金にてエフェクトを購入して追加可能です。

初心者の方には十分な内容のPro Tools | Firstは、2015年1〜3月中にダウンロードによる提供が開始される予定です。

Pro Tools 12

Pro Tools 12は、機能的なアップデートと言うよりは、その支払い方法やサポートプランが最大の特徴です。

また遠く離れた場所にいる相手との音楽制作を可能にするAvidクラウド・コラボレーションにも対応するそうです。

出典:YouTube

Avidクラウド・コラボレーションにより、ビルトインのチャットを使用して共同作業したり、オンライン・アーティストコミュニティやAvidのマーケットプレースの一部を通じて、新たな協力者を見つけることも可能です。

いよいよ自宅にいながら、複数人によるバンドのレコーディングができるという、凄い時代がやってきます。